ぶら下がり社員のへたっぴFIRE研究所

お金のことや日々考えたことを呟くブログ

若い我々にとって,年金加入期間が45年に延長されることは明るいニュースである

岸田政権が年金加入期間を現在の20歳から59歳の40年間から,64歳までの45年間に延長を検討しています。

 

このニュースを見て,ネガティブな感情になった方も多いでしょう。

でもこの案件,我々若手にとってはむしろ早く延長してもらったほうがありがたいのは理解しているでしょうか?

 

すでに我々30代世代の年金が将来的に減額されることは大方確定しています。

2050年には労働者世代と高齢者世代の人数比が1:1になっていると見込まれているので,現行水準の年金を維持するのは現実的ではないでしょう。
そして年金の積立金(おおよそ200兆円)も2050年には枯渇するのではないかと言われています(諸説あり)。

ここで我々世代ががやるべきことは,現在の年金の給付水準をとりあえず維持することや年金保険料の納付額を減らすことではありません。

 

一秒でも早く持続可能な制度に切り替え,その分の不利益を2050年に生きていない人含む年上世代に負担していただくようにすることです。

 

そのために。少しでも年金給付水準は下げてもらったほうがいいし,納付期間はだって70歳でも80歳でも延長してもらったほうがいいのです。

そうして少しでも積立金を残し,年金財源の健全化を図り,今ほど恵まれていなくても2050~2080の年金制度をまだましな財政状況で運営できるようにする。

目先のイメージに惑わされずに,すこしでも今の老人に負担させることを大切にするほうがいいのです。

 

年金は破綻しません。

ただもらえる額は必ず減ります。

我々世代の将来もらえる年金を確保するため,早期での年金額の削減や納付額の増額には賛成の大合唱をおこない,上の世代に少しでも負担を押し付けるよう努力したほうが合理的です。

 

同様にその他の福祉制度(生活保護、健康保険など)についても、現在制度を必要としている人にとっての改悪は、我々にとっての改善です。

 

逃げ切り,ダメ絶対!

 

同世代の皆さん,福祉制度改悪目指して一緒に頑張りましょう!

世界にある優秀な人が必要な仕事>世界に存在する優秀な人

人の能力は老いとともに衰える。これは誰も逃れることはできない。

しかし私が老人になったとき,老人になっても働くことが求められる時代になっているだろう。

 

そんなとき,70歳の自分にできる仕事はあるだろうか。

 

つい先日,70代の園長と保育士がバスの中に3歳児を置き去りにして死亡に至る事故があった。もちろん多様な原因が考えられるが,やはり加齢による能力の衰えも一因ではないかと思う。

 

こういった事例を考えると,私が70歳になったとき,他人の命を預かるような仕事は能力的に難しいだろうと思う。

正直今の30代の能力でも他人の命を責任もって預かるだけの能力がある自信はない。


しかし他人の命を預からない仕事なら,失敗していいというわけではない。私はそうは思わないが,一般的にどんな仕事でも,仕事である以上責任をもって遂行することが求められるだろう。


加齢によって衰えた能力で,いったいどれほどのことに責任をもってやれるのか。人によっては,もうできる仕事はないのではないだろうか。


それでも,お金がなければ働かざるを得ない。能力を超えた仕事で結局失敗する。

人の命を預かる仕事にしかつけなかった場合,一か八か失敗しないように気を付けてやってみるしかない。そしてまた新たな事故が生まれる。

 

優秀でない人はもう労働市場に必要とされていないのが実情だ。

だから誰もが優秀な人のふりをして労働市場に参入し,優秀でない人は失敗する。

時にこれは人命を伴う大きな事故となる。これは高齢の労働者が増える今後の日本において今後増加し大きな事故も増えるだろう。

 

そして私自身が事故の原因そのものになる未来が確実に来ていると感じている。

私が「男が家事なんてやらなくていいと」と思う訳

こんにちは。

料理ができたり家庭のことを率先している男性は「イクメン」なんて呼ばれて世間でもてはやされていますが、僕は「今日は男が家事なんてやらなくていい」と思っています。

もちろん例外に当たる方もいると思いますが,多くの男にとって家事はしないほうがいいとだと思います。

私がそう考える理由は下記の通りです。

 

 

男が家事をするデメリット一覧

私が考える男が家事をするデメリットは下記の通りです。


・家事をしても男は幸せにならない。
・家事よりも洋服や髪型等に力を割いたほうが女にもてる。
・家事をすると時間が無くなる。
・家事の力を身に着けるのがしんどい。
・家事したところで認められない。

 

それでは解説していきます。

家事をしても男は幸せにならない

その理由は『家事するストレス>家事で得られるもの』だからです。
独身男性を思い浮かべてみましょう。

総菜や外食に頼り,掃除されていない汚れた部屋に住んで,最低限だけ洗濯する。

まさに私も独身時代はこれでした。人の作ったものなら食べたいけど,自分で作ってまで手作りご飯食べたい訳ではないんですよね-。

掃除もそうですが労力に見合いません。

 

家事よりも,他の事に力を割いたほうが女にモテる

特に独身の男に影響のある話です。

家事はモテにほとんどつながりません。

『清潔感』があって『褒め上手・聞き上手』で『テストステロン値が高く』て,『ほかの女子から評価が高い』男がモテる男です。

これさえ満たせば家事なんてできなくてもモテます。家事しないどころか,DV気質だろうと浮気性だろうとこの条件さえ満たせばモテます。モテたいなら家事のスキルを伸ばすよりほかにやるべきことが先にあります。

 

家事をすると時間が無くなる、家事の力を身に着けるのがしんどい、家事したところで認められない

家事をするとその分自分の時間が取れません。

さらに独身時代もともとやっていないため,スキルの低い料理や掃除を急に家族分こなすのはめちゃくちゃしんどいです。

さらに家事のレベルが低く,妻のやり方と違うやり方でやるため,文句ばかりです。

遊ぶ時間も取れないし,やっても評価されないならまったくやる意味はありませんよね。


それでも私が家事をする理由


そんな家事でも,男がやるメリットが一つだけあります。それは『妻と子の幸福に貢献できる』です。逆にこれが必要ない方は上記のとおり家事はやらないほうが合理的だと思います。がんがん妻に押し付けましょう。


最終的に家事をするかはそれぞれの考え方次第になると思います。

あなたにとっても最も良い選択肢を選んで,人生を豊かにしましょう。

 

お金さえあれば幸せになれるのに

 

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 

 

あとは時間さえあれば幸せになれるのに!

 

家族も、健康も、趣味も手に入れた。

 

後足りないのは時間だけ。時間はお金で買える!

 

家族と健康と趣味を失わないようにしながらお金を手に入れる。

 

そして仕事を辞めたい。

 

まとめ


・家族を大事にする
・健康管理に努める
・空き時間で趣味をたしなむ
・早期リタイアのため給与を積立投資する。

 

 

育児期間中にオンラインゲームをやるときの問題点1選

(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

 

皆さんはオンラインゲームってしますか?

私はやります。主にスプラトゥーンをやります。もちろん子どもが寝てる間にです。

 

今回は育児中にオンラインゲームをやるときの問題点1選です。


ゲーム中に子供が起きた場合、コントローラーをほっぽり出すしかない

 

もう俺のキャラ動きません。

人数不利でチームも負けます。

 

実は私も独身時代は途中で放置する奴にブチ切れてました。

まさかこんな事情があったとは・・・

 


これって皆さんどう思われますか?

マナー違反でしょうか?

 

皆さんの考えをぜひコメントで教えてください!

 

 

妻からおこずかい0円を言い渡されました(早期リタイア関連記事)

f:id:socheeks:20220301093152j:plain


(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡

 

みなさんの家庭では、夫婦のお金はどのように管理していますか?

我が家はおこずかい制を採用しています。

 

しかし先日驚愕の事実を言い渡されました

 

 

『早期リタイア後のおこずかいは0円なので自力で調達すること!』

 

 

おこずかいまで早期リタイア費用として確保すると必要な生活費が上がりすぎて早期リタイアが大幅に遅れるのが理由です。

 

早期リタイア後のおこずかいはバイトするなり、個人資産の資産運用で賄うなりするしかありません。

 

独身時代に作った個人資産の運用でうまくおこずかいを捻出せねばと思っています。

リタイアまで運用期間は十分ありますからね(涙)

 

 

資産運用は松井証券がお勧めです。

下記のリンクより口座開設できますので、資産運用に興味がある方は口座開設してみてはいかがでしょうか?

 

 

自分の幸せを他人に決めさせるな

今回は私が考える『自分の幸せを他人に任せるデメリット』『自分で決めるメリット』に関して。

 

自分の幸せを他人に任せる・決めさせる価値観として、

 

『周りの人間を見返したい』

『自分の正しさを理解させたい』

『相手に感謝されたい』

 

などがあります。

このような価値観を持つと何が問題になるのか。考えてみました。

 

自分の幸せを他人に任せるデメリット

f:id:socheeks:20220224090429j:plain


私が考える自分の幸せを他人に任せるデメリットは以下の2点です。

 

1、相手に理不尽な動きがあると絶対幸せになれない

2、何らかの成功が必須条件になる

 

それぞれ説明していきます。

 

まず一つ目は、『相手に理不尽な動きがあると絶対幸せになれない』です。


あなたがいかに優れていても、正しくても、相手のためになっても相手がそれを認めるとは限りません。

 

わざと認めないパターンもあるでしょうし、そもそも何をしても認められないときもあるかもしれません。

 

難癖をつけることが目的の人や、重箱の隅をつつくような話をして、まるでうまくいってないように評価してくる人ってよくいますよね。

 

そうゆう人が存在する以上、相手側に依存する考え方を持つと、100%幸せになれない可能性があります。

 

 

 

二つ目は、『何らかの成功が必須条件になる』ということです。

 

『周りの人間を見返したい』

『自分の正しさを理解させたい』

『相手に感謝されたい』

 

どれを達成するためにも何らかの行動が成功しなければなりません。

 

私は優秀だから成功するって人は問題ないかもしれませんが、能力が低い人は、成功することそのものが難しいのです。

 

それに普段うまくいってない人は、たまに上手くいっても、それは偶然でありラッキーになり、成功した点についても評価されません。

 

成功しなければ不幸になる人生なんて嫌ですよね。

 

上記のことから『自分の幸せを他人に決めさせる価値観』をもつことはあまり合理的ではありません。

 

 

結局・・・”自分の幸せは自分で決めた方がいいです”。

 

自分の幸せを自分で決めるメリット

f:id:socheeks:20220224085839j:plain


一方、“自分の幸せは自分で決める”と見える景色が変わってきます。

 

『周りの人間を見返したい』
   →   『やりたいことを頑張った。そんな自分が素敵』

 

『自分の正しさを理解させたい』
   →   『自分が正しいと思うことをやる。それが一番いい』

 

『相手に感謝されたい』
   →   『助けたいから助けただけ。それで自分は満足。』

 

いかがでしょうか?

 

自分の幸せは自分で決める、つまり自分自身が評価する側になるように考えた方を持つと、

極端な話、何一つ成功せずに幸せになることだって可能です

 

ただ、この価値観を持つには、“自分がどう生きたいのか”、ときちんと向き合う必要があります。

 

自分で自分を認め、自分の欠点を受け入れて、自分という人間を愛する必要があります。

 

人の目線ばかりを機にせず、自分と向き合って自分を幸せにできたらいいですね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました。